76件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

倉吉市議会 2022-02-28 令和 4年第 2回定例会(第2号 2月28日)

そのときに観光、インバウンドも含めて、倉吉市にたくさんの観光客人的交流が起こったときに、それを迎えるだけの供給能力地域に不足するというのが一番あってはならないし、今後の地域経済にも大きな影響を与えることだと思いますので、その辺のところをもう一度、しっかりとした市独自の考え方を持ったような支援策もぜひ考えていっていただきたいと思います。

鳥取市議会 2021-09-01 令和3年 9月定例会〔資料〕

令和2年度は、鹿野の生活改善センター活性化拠点として、大阪や鳥取の大学生と人的交流を進め果樹の 里山づくり活用されました。  執行部におかれては、このような地域資源活用関係人口拡大により移住定住促進につながる取組を積 極的に支援し、さらに効果的な事業にしていただくよう求めます。  

湯梨浜町議会 2020-12-16 令和 2年第11回定例会(第 6日12月16日)

ここのところ行政行事や地区、地域行事などが徐々に開催され、また、全国的な各種GoToイベントも展開され、経済活動人的交流活動円滑化が図られてまいりました。しかし、都市部中心感染の急拡大感染経路不明者の増加により、とうとう国は今月28日から来月11日までの約2週間、GoToトラベルの全国一斉停止を決断し、発表されました。

境港市議会 2020-06-15 令和 2年 6月定例会(第2号 6月15日)

しかし、現況では、国際間での物流、人的交流の様々な場面においていかんともし難い実情にあると思います。そこで、改めて復活はあるのか、新規参入はあるのか、環日本海定期フェリー航路の行方が気になるところです。鳥取県において継続した取組がされていると思いますが、新会社での復活可能性はあるのでしょうか。また、同時に、何回かRORO船試験運航がされましたが、現状況はいかがでしょうか伺います。  

八頭町議会 2018-09-06 平成30年第 7回定例会(第3日目 9月 6日)

これは日本も国と国で解決に向けた話をしたと言っているにもかかわらず、大きな問題に発展させようとしている中で、果たしてこれで人的交流などはできるんでしょうか。形だけにすぎないんじゃないんでしょうかという私の質問なんですけど、町長、どうでしょうか。 ○議 長(谷本正敏君) 吉田町長。 ○町 長(吉田英人君) 韓国の話につきましては、慰安婦の問題があるということは承知しております。

鳥取市議会 2018-09-01 平成30年 9月定例会(第7号) 本文

活用検討に当たっては、中心市街地活性化基本計画の2核2軸の都市構造にこだわらず、将来的なまちづくりビジョンをしっかり持って、全市的に人が集まり、市民や来訪者世代間交流人的交流を促すような活用を図ることが重要であります。  2点目としては、第2庁舎解体撤去、現本庁舎はさらなる検討が必要ということであります。  

境港市議会 2018-03-05 平成30年第1回定例会(第2号 3月 5日)

また、あわせて、圏域一体感を醸成するために、人材育成などの人的交流文化、スポーツの交流推進してまいります。一層強固な連携交流を育むことによりまして、この圏域があたかも一つのまちのようになり、北東アジアゲートウェイとして日本海側を代表する拠点となることを将来像として描いております。  

鳥取市議会 2017-09-01 平成29年 9月定例会(第6号) 本文

これは本市ホームページに載っていたやつをこれから申し上げるわけですが、その3つの既存の広域連携につきまして、コリドー21とは、兵庫県と鳥取県の県境を挟んで隣り合う但馬地域因幡地域は昔からかかわりが深く、蒲生峠や七坂八峠、氷ノ山を越えて、産業経済文化人的交流が行われてきましたと。

境港市議会 2017-06-21 平成29年第3回定例会(第4号 6月21日)

そのような中、ウラジオストク自由港関連法の制定や日露経済協力プランの合意などによる日露間の経済協力人的交流推進の機運の高まりを受け、本年3月に官民連携組織鳥取版中小企業人的交流プラットフォームが設立されました。これによりこれまで以上に官民連携情報共有を高め、有望分野個別案件を重点的に推進し、交流拡大を図ることとしております。  

境港市議会 2017-03-01 平成29年第2回定例会(第1号 3月 1日)

中海宍道湖大山圏域市長会では、これまで広域観光産業振興環境保全防災対策での連携人的交流などに取り組んでまいりました。平成29年度も中海宍道湖大山圏域市長会総合戦略に基づき、地方創生推進交付金活用した外国人観光客受け入れに向けた環境整備や、国内外へ向けた観光プロモーションの実施、医療ニーズ企業シーズマッチング支援などの産学・医工連携事業に取り組むこととしております。  

米子市議会 2016-09-07 平成28年 9月定例会(第3号 9月 7日)

それが職員にとっての資質の向上という面もありますけれども、また市役所同士のきずなをさらに深め合うということもあって人的交流のそういうところも強みではないかというふうに思ってるところでございます。そういう中で職員にもいろんな形で学んだことを生かしていってくれてると思っておりますし、またこちらのいいところは束草から来られる方々も学び、また生かしていただいてるところもあるんではないかと思っております。

八頭町議会 2015-03-09 平成27年第 3回定例会(第4日目 3月 9日)

今後の展開につきましては、これまで八頭町が関西で築いてまいりました人脈を最大限に活用しながら、人的交流をさらに進め、特産品観光商品などの販路開拓や、空き施設活用できるよう、企業誘致にもアンテナを高くして取り組むなど、農・林・商・工・観・官が連携をし、経済活性化が図られるよう、より根を張った取り組みにしたいと考えております。

八頭町議会 2014-03-10 平成26年第 3回定例会(第3日目 3月10日)

情報発信、2に人的交流推進、3、物販等販路開拓、4として関西八頭町会の設立、5、八頭町指定の店の設置、6、特産品の開発の6項目であります。そういった目標に従っております。  関西事務所の所長の選任ですが、選出・任命する際の基準は、特には定めておりません。  まず、全職員を対象に、関西事務所に出向し、八頭町の人脈づくり情報発信のために頑張ってくれる職員の希望をとります。

米子市議会 2012-09-10 平成24年 9月定例会(第2号 9月10日)

○(野坂市長) この山陰新幹線でございますけれども、経済文化人的交流促進につながるものと考えておりまして、本市発展にさらに大きな役割を果たすものと考えておりまして、本市といたしましても早期実現に向け国や県に要望を続けているところでございます。今後も実現に向けては検討を要する課題はございますけれども、県や関係団体と歩調を合わせて国などへの働きかけを行ってまいりたいと考えております。

北栄町議会 2011-03-16 平成23年 3月第3回定例会 (第 3日 3月16日)

これらの課題へ対応する観点から庁舎統合必要性を整理すると、庁舎間移動がなくなり、町民及び職員の負担が解消されるものと考えますし、利用者がふえ、交流拠点としての活用情報及び人的交流促進など町民活動活性化が期待されます。そして情報収集の一元化を図ることにより効果的な救助・支援対策等を立てることができます。